メニエール病の症状チェック | めまい・難聴・耳鳴り等を伴う病気
めまいや難聴、耳鳴り等が起こる病気として知られる「メニエール病」。放置していると症状が進行して慢性化することがあるため、早期に治療を行うことが大切です。
今回は、メニエール病の症状とチェック項目についてまとめます。
メニエール病の主な症状
メニエール病の代表的な症状は、めまいや難聴、耳鳴りがあげられます。周囲がグルグルと回る「回転性めまい」が起こるのが特徴で、吐き気を感じたり歩行に支障が出るようになります。
これらの症状は時間の経過とともに収まりますが、何度も再発するケースが多くみられます。また、放置していると難聴などが固定化してしまう場合があるため、初期症状を見逃さずに早期に治療を行うことが大切です。
メニエール病のセルフチェック
メニエール病の症状のチェック項目としては、下記のようなものがあげられます。
チェック項目の中で、該当する部分が多いほどメニエール病の可能性が高くなってきます。
メニエール病の診断基準
メニエール病の診断基準の例としては下記のようなものがあり、全てに該当すればメニエール病と診断されます。
メニエール病の治療
メニエール病の原因は疲労やストレス等が深く関係しているといわれているため、その要因を取り除くことが根本的な治療につながります。
薬物治療では、内耳の血行改善剤や難聴軽減のためのステロイド薬、吐き気やめまいを軽減させる薬が用いられます。
また、めまいや耳鳴り等の症状を繰り返すうちに、「また症状が現れるのではないか…」という予期不安が強くなり、それによって余計に発作を起こしやすくなってしまう人もいます。そのような場合には、精神安定剤が用いられることがあります。
まとめ
今回は、メニエール病の主な症状についてご紹介しました。
めまい・耳鳴り・難聴の症状がある病気はメニエール病だけでなく、突発性難聴など別の病気も考えられます。中には後遺症の残りやすい緊急度の高いものもありますので、気になる場合にはセルフチェックだけで判断せず、早期に専門医を受診するようにしましょう。